最近仮想通貨やメタバースなどの言葉をよく聞く機会が増え、気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者の方でもわかりやすい暗号資産(仮想通貨)の購入方法について解説しています。
2021年1月から株式投資を始め、2021年2月に始めてビットコインを購入し現在も投資を続けています。
筆者は仮想通貨投資歴2年ちょっとですが、いままで投資してきた知識を共有します(^^)
この記事を見ている方は、きっとこんな悩みをお持ちではないですか?
ぼくもはじめはわからないことだらけでした…。
わからない中で調べながら投資してきた経験を元に、これから始める方に少しでも役に立てるようこの記事を作成しました。
この記事を読むことで、以下のことが達成できます。
仮想通貨(暗号資産)ってなんだろう
まず仮想通貨とはなにかというと、超簡単に言えば全世界共通で使えるデジタル通貨です。
日本で生活するためには日本円で買い物をすると思います。
でもアメリカに行ったら日本円では買い物はできず、ドルが必要になりますよね。
そういった国家間の垣根がない世界共通の通貨として生まれたのが仮想通貨です。
世界共通なのはわかったけどデジタル通貨ってどういうこと?
デジタル通貨の特徴は現物のコインがあるわけではないということです。
そんなの怪しいと思いましたか?
でも考えてみてください。
みなさんが銀行に貯金しているその日本円、通帳に刻まれた数字は現実にそこにあるわけではありません。ただ通帳に刻まれた数字のはずです。
でも現実に日本円がそこにあると日本国民が信頼しているから成り立っているのです。
たとえばクレジットカードを使いネットショッピングをした場合、ショッピングサイトで金額を仕払い、後日通帳から数字が引かれるだけ。
上記の取引に紙幣や貨幣などの現金が使われたでしょうか?
現金が実際にクレジットカードやショッピングサイトへ移動しているわけではないですよね。
つまりデジタル上でお金が動いているという意味では、これはもう仮想通貨を使っているのと同じようなものです。(厳密には違います。)
リスクはないのか
クレジットの要領なのはわかったけど、リスクはないの?
もちろん、リクスがないわけではありません。
まだ仮想通貨は誕生してから年数が浅いので、価格変動のリスクがあります。
そしてその価格の変動が大きいことが、投資の対象として扱われているのです。
日本円は世界的にみても、価値の変動が少ない安全資産として扱われています。
でも近年は円安が続いており、日本円を貯金していてもその価値が下がっていることに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
気付いてない方も多いと思いますが、貯金だけしている人は資産が全額日本円で、それは全財産を日本という国に投資しているということになります。
日本が衰退した場合、全財産日本円の人は国と一緒に衰退することになります。
日本円だけではなく、少しリスクを取って仮想通貨に投資してお金が増える体験をしてみましょう。
仮想通貨購入 簡単3step
よし仮想通貨を買ってみよう!でもどうしたらいいの?
これから始めたいと考えてはいるけど、どうしたらいいかわからず止まってしまう方も多いはずです。
いざ始めようと思うと色々とやることがあったり、難しくて進めなくなりますよね。。
なので、そんな方たちがスムーズに始められるよう、誰でもできる簡単3stepにまとめてみました!
step.1 仮想通貨取引所で口座開設する【無料】
step.2 日本円を入金する
step.3 ビットコインを購入する
自分ひとりではつまずいたり、本当にこれでいいのか不安になることも多いでしょう。
この記事の通りに進めていけば、あなたも仮想通貨投資することができるようになります。
それでは、さっそく始めていきましょう!
step.1 仮想通貨取引所で口座開設する【無料】
まずは仮想通貨を購入するために仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
仮想通貨取引所は国内取引所と海外取引所がありますが、始めて口座開設される方は国内取引所を利用することをオススメします。
理由は国内取引所のほうが、一定の基準を満たした安全性の高い通貨のみ扱っているからです。
その分取り扱い通貨は少ないですが、メジャーな通貨は問題なく購入することができますよ。
逆に海外取引所は国内取引所とは比べものにならない数の仮想通貨を扱っていますが、超ハイリスク超ハイリターンの通過も多いので、慣れてきて本格的にいろいろな通貨に投資をしたいという方は海外口座を作ってみましょう。
口座を開設するだけなら無料で、簡単5分で申請できます。
【初心者向け】おすすめの仮想通貨取引所
じつは日本国内だけでも仮想通貨取引所は10社以上あります。
どこで口座開設をするかでもう迷っちゃいますよね。。
ここで止まってしまわないために、ぼくがオススメの取引所を2社厳選しました。
この2つは耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
知名度が高いだけはなく実際に利用者も多く、操作がかんたんなので初心者でも安心して利用できます。
操作が簡単というだけではなく、口座開設方法もとても簡単になっていますよ。
ぼくが口座開設した当時はまだ書類を送ったりと手続きがめんどくさかったなぁ。。
オススメの取引所の特徴を解説しますので、お好みの取引所で口座開設してみましょう。
ビットフライヤー
●仮想通貨数の取り扱い数が豊富
bitFlyerでは、ビットコインなどのメジャーなものから、マイナーコインまでトータル19種類の通貨を取り扱っています。(※2022年5月28日時点)仮想通貨取引所の歴史も長く、ビットコインの取引量は国内でもトップクラス。利用者が多く人気なのがわかりますね(^^)
●アプリがシンプルで使いやすい
専用のスマホアプリがあり、誰でも簡単に仮想通貨を売買することができます。初心者でも使いやすいシンプルな設計となっており使いやすいと評判です。
●販売所での取引手数料が無料(※別途スプレッドがあります)
bitFlyerは販売所での取引手数料が無料!また購入は1円〜と少額から仮想通貨を購入できます。リスクを最小限に投資を始められるので、初心者にはオススメです。(※2022年5月28日時点)
詳しくは、ビットフライヤー(bitFlyer)口座開設簡単5ステップを参考にしてみてください。
コインチェック
●仮想通貨数の取り扱い数が豊富
CoincheckもbitFlyer同様、取り扱い通貨が国内最大級!トータル18種類も取り扱っています。ある程度慣れてきて他の通貨へ投資してみたいときにも安心ですね。
●セキュリティが強固!
Coincheckは2018年よりマネックスグループの傘下に入っており、信頼性が高い点も高く評価されています。優れたセキュリティノウハウを持つ親会社がバックについたため、セキュリティレベルも飛躍的に向上しています。
●アプリがシンプルで使いやすい
こちらもbitFlyer同様、スマホアプリの使い勝手がユーザーから非常に好評。初心者の方がミスタップで取引してしまうなんてことになったら大変です。操作がシンプルでわかりやすいというのは非常に重要なポイントになります。
詳しくは、Coincheck(コインチェック)登録方法初心者向けマニュアルを参考にしてみてください。
今後どんどん注目されるであろう仮想通貨は、将来的にいま以上の価値になる可能性があります。
あとで後悔しないよう、まず一歩踏み出してみよう(^^)
step.2 日本円を入金する
無事に口座の開設ができたら、日本円を入金してみましょう。
「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」などお好きな方法で入金ができます。
入金のボタンをタップすると振込先の口座情報が表示されるので、指定の口座に振込を行いましょう。
以上でアプリでの入金は完了です。
とても簡単でしたね(^^)
ネット銀行などを使われている方は振込入金もスマホから行うことができるので便利ですよ!
step.3 ビットコインを購入する
入金ができたらあとはビットコインを購入するだけ。
しかし、ここでまたちょっとしたハードルがあります。
購入先がよくわからない問題です。
「販売所」と「取引所」
見たかんじ同じだけどどっちから購入すればいいの?
大丈夫!わかりやすく解説します!
「販売所」と「取引所」は、かんたんに言うと購入相手の違いです。
結論からいうと、初心者は「販売所」から購入しましょう。
「取引所」
「取引所」は購入したい方と売却したい方のユーザー同士で取引する場所です。
特徴は手数料が安く、ビットコインの価格を指定して購入することができます。
しかし、指定した価格で売却したいユーザーがいないと、注文しても購入できないので注意してください。購入できずにそのまま価格が上がってしまったなんてことも。
また最低購入数量が設定されており、少額での投資ができないといったリスクもあるので慣れてきたら挑戦しましょう。
「販売所」
「販売所」は仮想通貨取引所(bitFlyerやCoincheck)が保有している仮想通貨を取引する場所です。
手数料は取引所に比べると高いですが、現在の価格で欲しい金額だけ確実に購入することができます。
まず初心者の方は「販売所」で購入することをオススメします!
違いがわかったら、あとは「販売所」で欲しい金額分のビットコインを購入するだけです!
購入自体はとてもかんたんで、1分もあればできちゃいます。
購入できたら自分のウォレットを確認してみましょう!
ウォレットにビットコインが入っていたら投資完了!
これであなたも仮想通貨投資デビューです(^^)
●仮想通貨って危ないんじゃないの?
●仮想通貨を買ってみたいけど何をすればいいか分からない…
●購入するリスクは?